株式会社スノーボール

大転換時代

3月23日(日)の日経新聞朝刊で”ディズニー「白雪姫」実写版が物議”というタイトルの記事を目にしました。

大まかな内容は、米ウォルトディズニーが3月21日に米国で公開した実写版「白雪姫」でラテン系俳優を主人公に起用したことへの物議、パレスチナ問題を巡っての出演者らの対立など、価値観を巡る「文化戦争」に直面しているという記事でした。

ディズニーの実写版の企画は2016年から始まり、当時はハリウッドの白人に偏った配役が問題視されていましたが、近年は積極的に多様性を取り入れていました。ところが、この数年間で米国社会は急速に変化しています。コロナ禍やハリウッドのストライキにより映画の公開が遅れる間も米国では保守とリベラルの分断は深まり続けており、さらにトランプ政権発足で多様性への反動も強まっています。

このような環境下では、大衆向けエンターテイメントのあり方は難しく、巨額な予算をかける大作映画のリスクは増しています。たった半日でも大きく変化する今の不安定な社会では、ウォルトディズニーだけに限らず、他の企業も新商品の開発や設備投資に及び腰になることが考えられます。

他にも、今話題のテスラについてです。

1月20日発足の政府効率化省(DOGE)を率いて連邦職員の大量解雇や米国際開発局(USAID)の解体、機密データへのアクセス要求などをめぐって、テスラのイーロン・マスクCEOに対する批判が集まり、全米で抗議デモや、テスラの車や充電ステーションが荒らされる事件が相次ぎました。今まで成長を支えてきたEVによる脱炭素を支持する顧客も離れ始め、4月2日に発表された2025年1〜3月期の世界販売台数は前年同期比13%減の33万6681台で四半期ベースで3年ぶりの低水準となりました。

4月2日に米政治サイトのポリティコは、トランプ大統領が側近に「マスク氏が現在の役割から今後数週間で退く」と伝えたと報じました。また、イーロン・マスクCEOがテスラなどの経営に力を注ぐことになるとの報道を受け、テスラ株は前日終値から5%上昇しましたが、実際に政権の要職から離脱しても顧客を失った代償は大きいと思います。

この二つの話題からいえることは、ウォルトディズニーにしても、テスラにしても今まで良いといわれていた企業であっても、思いがけないことで株価が下落することがあり、個別の企業に投資をすることは今まで以上に難しい局面にきていると思います。なぜ難しいのか?大きな変化があるたびに売買を繰り返すと、余計な手数料や税金を払うことになり、長期にわたって資産を最大限増やすことに対して足を引っ張ってしまうからです。実は、皆様が想像している以上に、それは長期でみると大きな負担になってしまうのです。私たちが考える資産運用は、長期分散投資が基本です。短期間で売買はしません。

ところで、最近お客様とお話をしていても、どこのカフェに入っても、耳に入ってくるのは物価高の話ばかりです。スーパーの野菜が高い、お米が高い、ドジャーススタジアムのビールは一杯2850円から3200円程度、海外旅行にも行きづらくなりました。長いデフレから脱却し、物価が上昇しています。預金に預けておけば安心という時代は終わったと同時に、ここに預けておけば安心という資産も見当たりません。これまで安全資産とされていた米国国債もしかりです。本当に良い資産に適切に分散投資し、将来の目標に向かって日々の上げ下げに左右されずに淡々と運用を継続することが大切です。

ところが、マーケットが暴落すると人間の心理とは難しいもので、頭では理解しているつもりでも、いざ自分のお金が大きく減ると不安になってしまいます。不安は恐怖へと変わり、非合理的な行動を取りがちです。結果的に長期投資は、うまくいかない可能性が高くなるのです。資産運用を成功させるのは簡単ではありません。

ですから、どんな環境にも耐えうるポートフォリオを作ることが重要なのです。資産運用で本当に大切なことは、環境が良いときではなく、悪いときにどれだけ安心して運用を継続できるかということだと思います。

2024年の新NISAをきっかけに資産運用を始めた方も多くいらっしゃると思いますが、株式市場全体が順調に推移しているときは何を買っても大きな問題はなかったと思います。しかし、現在の状況というのは、非常に複雑で、今まで続いてきたグローバリゼーションが終焉し、1つの国や地域、資産クラスなどに限定したポートフォリオはとても危険です。今一度、ご自身のポートフォリオは将来にわたって長く継続可能かどうかを考えていただきたいです。

株式市場は人生と同じで良い時も悪い時もあります。過去の歴史をみても、毎年のように様々な危機がありました。どんなに優秀な方でも、時に予測したことは大きく外れることがあります。誰にも予想できないことが起こります。リスクを予測するのではなく、備えることが何よりも大事です。

最後に、激動の時代のなかで長期投資を一人で成功させることはとても難しいです。私たちは、皆様の長期投資を成功に導くために、より豊かな人生を送っていただくために、長期にわたってサポートをさせていただきます。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

上部へスクロール